定期の募集案内(6月・9月・12月・3月)
市営住宅の入居予定者を事前に決めるための定期募集です。
今回の定期募集は、令和7年4月中旬以降の入居予定者の募集です。
空き家の状況や当選順位によっては、入居までお待ちいただくことがあります。
募集団地(令和7年3月)
申込区分:世帯のみ
名称 (詳細クリック) |
構造 階数 |
棟 | 号 | 駐車場 | 間取 | 住宅使用料(円) | 応募 総数 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原則階層 | 裁量階層 | |||||||
朝日町 | 4階建 2階 |
2 | 23 | × | 3K | 17,200~19,300 | 17,200~19,300 | – | 4階建 1階 |
3 | 15 | × | 3K | 17,900~20,400 | 17,900~20,400 | – |
木太町A | 4階建 2階 |
3 | 203 | ○ | 3DK | 30,300~45,100 | 30,300~59,400 | – |
木太町B | 4階建 2階 |
1 | 201 | ○ | 3DK | 33,800~50,400 | 33,800~62,300 | – |
高松町 | 4階建 4階 |
1 | 401 | ○ | 3DK | 29,100~43,300 | 29,100~47,900 | – |
4階建 4階 |
1 | 404 | ○ | 3DK | 27,700~41,200 | 27,700~46,000 | – | |
4階建 4階 |
3 | 402 | ○ | 3DK | 29,500~43,900 | 29,500~49,400 | – | |
川東 | 3階建 3階 |
– | 309 | ○ | 2DK | 25,200~37,600 | 25,200~49,600 | – |
西宝町B | 4階建 1階 |
1 | 101 | × | 3DK | 20,700~30,800 | 20,700~39,500 | – |
西宝町C | 4階建 3階 |
1 | 301 | × | 3DK | 24,500~36,500 | 24,500~44,300 | – |
香西本町 | 8階建 2階 |
– | 201 | ○ | 3DK | 34,400~51,200 | 34,400~67,600 | – |
石清尾 | 4階建 1階 |
1 | 103 | ○ | 3DK | 26,800~40,000 | 26,800~52,700 | – |
中野町 | 7階建 3階 |
– | 301 | ○ | 3DK | 30,500~45,300 | 30,500~59,800 | – |
すみれ | 5階建 1階 |
12 | 101 | × | 3DK | 24,100~35,900 | 24,100~37,700 | – |
5階建 1階 |
12 | 102 | × | 3DK | 24,100~35,900 | 24,100~37,700 | – | |
5階建 2階 |
13 | 205 | × | 3DK | 24,700~36,800 | 24,700~41,600 | – | |
屋島西町新浜 | 4階建 2階 |
3 | 201 | ○ | 3DK | 24,100~35,900 | 24,100~42,800 | – |
4階建 1階 |
4 | 102 | ○ | 3DK | 24,800~36,900 | 24,800~43,600 | – | |
本町 | 3階建 2階 |
H | 22 | ○ | 3DK | 20,600~30,800 | 20,600~36,900 | – |
申込区分:単身者も申込可
団地名 | 構造 階数 |
棟 | 号 | 駐車場 | 間取 | 住宅使用料(円) 原則階層 |
住宅使用料(円) 裁量階層 |
応募 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水田 | 簡二 | 35 | 165 | × | 3K | 12,200~13,100 | 12,200~13,100 | – |
簡二 | 45 | 223 | × | 3K | 12,500~13,000 | 12,500~13,000 | – | |
すみれ | 5階建 1階 |
17 | 102 | × | 3DK | 18,500~27,500 | 18,500~29,300 | – |
申込区分:母子・父子世帯向
団地名 | 構造 階数 |
棟 | 号 | 駐車場 | 間取 | 住宅使用料(円) 原則階層 |
住宅使用料(円) 裁量階層 |
応募 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高松町 | 4階建 1階 |
1 | 101 | ○ | 3DK | 29,700~44,300 | 29,700~47,900 | – |
石清尾 | 4階建 1階 |
4 | 104 | ○ | 3DK | 27,100~40,400 | 27,100~52,500 | – |
申込区分: 心身障がい者世帯向
団地名 | 構造 階数 |
棟 | 号 | 駐車場 | 間取 | 住宅使用料(円) 原則階層 |
住宅使用料(円) 裁量階層 |
応募 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
すみれ | 5階建 1階 |
8 | 101 | × | 3DK | 17,000~25,400 | 17,000~28,600 | – |
申込区分: 子育て世帯向け
団地名 (所在地) |
構造 階数 |
棟 | 号 | 駐車場 | 間取 | 住宅使用料(円) 原則階層 |
住宅使用料(円) 裁量階層 |
応募 総数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花園町 | 4階建 2階 |
3 | 23 | × | 1DK | 13,100~19,500 | 13,100~22,400 | – |
- 住宅使用料は、世帯の収入や同居者数等に応じて決定するため、毎年度変動します。また、風呂(浴槽、給湯設備)、網戸、カーテンレール、玄関ドアチャイム等の設備を新規で設置した部屋については、入居2年目(令和7年度)の住宅使用料が増額になる場合があります。
- 住宅使用料とは別に共益費、駐車場の使用料等が必要です。
- 裁量階層とは
① 申込者が60歳以上であり、同居親族のいずれもが60歳以上又は18歳未満の方からなる世帯。
② 同居者に小学校就学前の方がいる世帯。
③ 申込者又は同居者に身体障がい者(身体障害者手帳1~4級)、精神障がい者(精神障害者手帳1・2級)又は知的障がい者(精神障がい者と同程度)の方がいる世帯など。
自治会について
自治会は、市との連絡や調整、団地内生活のルールづくり、共同部分(児童遊園・廊下・階段等)の美化と清掃、防犯灯の維持管理及び防犯・防火・防災活動などを行っています。住みやすい団地づくりを進め、入居者の利便性の向上や、より良い団地生活を送るために助け合いの第一歩となる自治会へ加入を推奨しています。
ペットの飼育について
市営住宅は、大勢の方々が共同で生活を営む場であるため、お互いにルールを守り、快適な生活をしていただくことが重要です。犬や猫などのペットの鳴き声や臭い、糞などは他の入居者とのトラブルの原因となります。入居の際には、ペットを知人に譲ったり、里親を探すなどして 、団地内では飼育をしないでください。
入居までの流れ
申込み、資格審査手続及び入居手続は、本人又は同居予定者が行ってください。郵送での受付はできません。ただし、県外から申し込まれる方は、申込み時に限り、委任状を持った代理人の申込みを受け付けます。
申込受付
- 期間
令和7年3月3日(月)~3月11日(火)(日曜日を除く)
午前8時30分~午後5時15分 - 場所
高松市役所7階 高松市営住宅管理センター
3月8日(土)のみ 高松市亀井町8-11(B-Z高松プライムビル5階)
- 入居申込時の混雑を避けるため、完全予約制になっております。詳しくは高松市営住宅管理センターまでお問合せください。
- 市営住宅入居申込書を提出してください。 入居予定者全員のマイナンバー(個人番号)が確認できる書類、申込みに来る人の身元確認ができる書類(運転免許証・障害者手帳など)が必要です。
- 高松市の市営住宅の名義人は申込みをすることができません。
- 申込みができるのは1戸のみです。2戸以上の申込みがあった場合は、全て無効になります。
抽選
- 日時
令和7年3月13日(木)午前10時~ - 場所
高松市役所11階 110会議室
- 応募が複数あった部屋については、公開の抽選により入居予定者・補欠者を決定します。応募が一世帯であった部屋については、その人を当選者とします。
- 抽選に当選された人は、資格審査終了日までに高松市が指定した日時で、お申込みを頂いた部屋を見学していただけます。
資格審査
- 期間
令和7年3月24日(月)~3月28日(金)
午前8時30分~午後5時15分 - 場所
高松市役所7階 高松市営住宅管理センター
入居予定者に対し必要書類についての説明文書を郵送しますので、指定する期間内に必要な書類を提出してください。提出のあった書類に基づき入居資格の審査を行います。
注意:次の場合には入居できません
- 資格審査の期間内に必要書類が提出されない場合
- 審査の結果、入居資格に該当しないことが判明した場合(収入超過等)
- 提出書類の内容と事実が異なっていた場合(住所と実際の居住地が違う等)
- その他虚偽の事実が判明した場合
入居手続
- 期間
令和7年4月14日(月)~4月25日(金)※土・日曜日を除く
午前8時30分~午後5時15分 - 場所
高松市役所7階 高松市営住宅管理センター
資格審査の結果、入居資格を満たすと認められた申込者は、市が指定した期間内に次の手続を完了してください。
- 敷金を納入してください。敷金は住宅使用料の3か月分です。
- 連帯保証人1人が署名し、実印を押印した請書を提出してください。請書には連帯保証人の実印の押印と印鑑証明書の添付が必要です(連帯保証人の連署を免除する場合がありますので、詳しい要件等については、高松市営住宅管理センターまでお問合わせください。)。申込者が婚約している場合の手続期間は、入居手続期間から3か月以内の入籍日に応じ、市が指定した日までとなります。
入居
市が指定した入居日から、速やかに入居していただきます。
入居資格
資格審査に必要な書類
ご案内
関連リンクなど